HDMIセレクター(切替器)を買いました

HDMI切替器
目次

はじめに

新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務することになりました。

支給されたパソコンで社内のパソコンにアクセスするんですが、
画面が小さく、長時間作業するのに不向きのため、モニターに繋いで仕事していました。

それでしばらく経つと、どうしても気になることがありました。

HDMIケーブルの抜き差しです。

家にあるパソコンはモニター2つ使っていますが、
仕事のときはモニターの1つに支給されたパソコンを繋いでいます。

それで仕事終わったら、ケーブルを外して、家のパソコンに繋ぎ直しています。

この状態でしばらく続いているうちに、流石に面倒くさくなりました。

それにパソコン側の端子もケーブルを頻繁に抜き差しすることによって痛む可能性があります。

それで前々から気になっていたHDMIセレクター(切替器)を買いました。

HDMIセレクター(切替器)

HDMIセレクター(切替器)とは複数のHDMIケーブルの切り替えをするための機械です。

例えば以下の図のように「PC1」と「PC2」、「モニター」があったとします。
通常であればと「PC1」もしくは「PC2」と「モニター」の間にケーブルで繋いでいて、
切り替えをするときはケーブルを抜き差しする必要があります。

しかしパソコンとモニターの間にHDMIセレクターを設置することによって、
ボタン一つで「PC1」と「PC2」間で切り替えます。

HDMI切替器構成図

ケーブルが増えるけど、抜き差しする手間が省けます。

今回はアマゾンで結構評判がいいものを購入しました。

値段が安かったから、てっきり作りがいい加減かと思ったら、そんなことはなかったです。
材質は金属で、結構頑丈そうです。
ボタンを押すと切り替えをするイメージです。
電源も必要ありません。

実際にHDMIケーブルをつなぐと、以下の写真のようになります。
端子が一つのところはモニターに、二つのところはパソコンに繋いでいます。
有効になっているケーブル側のLEDが光るようになっています。
ボタンを押すともう一方に切り替わります。

HDMI切替器

私の場合は入力2個、出力1個で使っていますが、
商品ページを見る限り、入力1個、出力2個でも使えるみたいです。
この場合はパソコンが一つ、モニターが二つというイメージかな。

ただし、出力が2個ある場合は、片方しか出力できないみたいなので、ご注意ください。

まとめ

HDMIセレクターを導入してから、ケーブルの抜き差しをする必要がなくなり、だいぶ楽になりました。

電源も必要ないので、結構便利です。

ただ気になるところといえば、ケーブルが2本増えることになって、
足元がよりごちゃごちゃになります。

しかも私の手元には5メートル弱のめっちゃ太いケーブルしかないので、
パソコンの配線は大変な状態になっています。

配線問題はおいおい片付けるとして、いまのところ特に問題なく快適に使用しています。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次