【PC周辺機器】スピーカーからのノイズ(プツプツ音)対処法

目次

はじめに

PCのスピーカーからノイズ(プツプツ音)が出てきました。いつから出るようになったのかは不明だが、かなり前なのは間違いない。
最初気づいたときはPC側の問題ではなく、音源にあるのかと思いました。というのもいつもYoutubeで音楽を流しているので、ノイズのプツプツ音も演出の一種かと勘違いしてましたorz。それとノイズは気にならないほど小さかったので、なかなか気づきませんでした。

最近久しぶりにモンハンのサウンドトラック聞いてみたら、昔になかったプツプツ音があったので、流石におかしいと思って、原因調査してみました。

結果的に言うと、オーディオインターフェースを繋ぐUSBケーブルをPC側の違うUSBポートに挿したら治りました。

今回はノイズを除去するために、何をどのように調査したのかをまとめていきます。

ノイズ原因調査

原因調査に当たり、以下のことをやってみました。

  • 接続確認
  • ドライバーアップデート
  • 詳細調査

接続確認

PC側の音響関係デバイスの配置は以下のようになります。
図には書いてありませんが、ヘッドホンもあって、オーディオインターフェースと繋いでいます。

音響配線

ノイズはヘッドホンとスピーカー両方から出ましたので、最初はケーブルの接続を確認しました。
多少緩みはあったけど、どのケーブルも問題ありませんでした(落とし穴)。

ドライバーアップデート

可能性は低いですが、オーディオインターフェースのドライバーが古かった可能性も無視できないため、アップデートしました。
しかし予想通り、ノイズは消えませんでした。

詳細調査

手軽に確認できることは他に思いつかないので、デバイス一つ一つについて詳しく調査することにしました。

デバイス特定

どのデバイスが原因でノイズが出ているのかが分からないので、まずは原因となるデバイスの特定から始めました。

デバイス一覧
  • PC本体
  • オーディオインターフェース
  • プリメインアンプ
  • スピーカー
  • ヘッドホン

ノイズはヘッドホンとスピーカー両方から出てるので、ヘッドホンとスピーカーが同時に壊れている可能性は極めて低いから、ヘッドホンとスピーカーが正常であることがわかります。

次に、プリメインアンプはスピーカーと繋いでいるので、プリメインアンプは正常であることがわかります。
(ヘッドホンはプリメインアンプと繋いでないのにノイズが発生しているためです)

PC本体が原因であるかどうかを判断するために、ヘッドホンをPCと直接繋いでみたら、ノイズはありませんでした。そのため、PC本体は正常です。

最後に残るのはオーディオインターフェースで、しかもオーディオインターフェースはプリメインアンプとヘッドホン両方に繋いでいるので、原因はオーディオインターフェースにあることがわかりました

オーディオインターフェースの設定確認

原因はオーディオインターフェースであることがわかったので、次に設定関連で確認しました。
しかし試しにボタンとツマミを変えたり、ソフトウェアから設定を変えてみたりしてもノイズは消えませんでした。

USBポートを変更する

オーディオインターフェースの設定は関係なかったみたいなので、USBケーブルを挿し直しました。しかし治りませんでした。

そこで、試しにマザーボード側のUSBポートではなく、USB増設ボードに挿したらノイズが無くなりました
マザーボード側のUSBポートはそれ以外接続してないですが、ノイズがあるみたいです。
(前のオーディオインターフェースは大丈夫だったのですが、どうやら機種によって違うみたいです)

まとめ

PCスピーカーから発生したノイズの対処法と原因の調査経過をまとめました。

何ヶ月もノイズを演出であると勘違いし続けたのは我ながらないなーと思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次