はじめに
3年間使い続けたロジクールのマウスである「G502」は先日いきなり壊れてしまいました。
特に何もしてないのに、突然認識できなくなりました。
試しに違うUSBポートに差しても、パソコンに差しても認識できませんでしたので、新しいマウスを買わなければならなくなりました。
モンハンなどのゲームはいつもこのマウスでプレイしてるので、手元にあるマウスで試しにやってもトラックボールだったり、ボタンの配置が違ったりして快適にプレイできなかったです。
というわけで、急遽新しいマウスを買う羽目になりましたが、ほかにどんなマウスがあるのかも少し見てみました。
一応選択基準としては、「G502」と同じように左クリックボタンのすぐ近くに「進む」ボタンと「戻る」ボタンさえあればいいかなと思いました。なぜなら、モンハンやるときは必ずこの2つのボタンで操作してたから。
これまではロジクールのマウスしか使ったことがないので、Razerのマウスも使ってみたいなと思ってたのですが、Amazonで軽く調べてみると、「進む」と「戻る」のボタンはどれもマウス本体の横にあるものなので、買うのをやめました。
ほかにも「ゲーミングマウス」で検索してみたのですが、やはり今まで使ってた「G502」のほうが一番良さそうだったので、もう一度購入しました。
というわけで、今回は新たに購入したマウスについて見ていきましょう。
G502 HERO
今回は新型である「G502 HERO」を購入しました。
外観は「502」とほぼ変わりませんが、センサーとボタンの耐久性が上がったとのことです。
付属品は以下になります。
シールと保証書と重りが入ってました。
重りは3.6gのパーツが5個入っています。私は重めのマウスが好きなので、全部入れてます。

外観は以下の画像のようになります。パット見た感じ「502」との違いがわからないです。
重りは裏側に取り付けます。
気になった点
ここから少し気になった点についてまとめていきます。
マウスの初期設定をするのに数年ぶりだから、もしかしたら「502」のほうでも同じだったのかもしれません。
- 重りはベタベタする
- 重りをしっかり押し込まないと蓋が閉じれない
- キーの割当で誤作動
- パソコンで保存したプロファイルを使用する場合、ソフトウェアを起動しないとプロファイルが適用されない
キーの割当で誤作動
これはソフトウェアの問題ですが、マウスのキーを割り当てたら、なぜか全然関係ないキーも勝手に変更されていました。
ソフトを起動し直したら、治りました。
プロファイル
プロファイルの保存場所はマウス本体とパソコンの2箇所あって、パソコンに保存したプロファイルを使用するように設定した場合、ロジクールのソフトウェアを起動しないと適用されません。

最初はパソコンに保存したプロファイルを使用するように設定してて、しかもパソコンの起動時にこのソフトウェアを自動で起動しないようにしてるので、割り当てたはずのボタンが動作しない現象に悩まされました。
マウス本体に保存するプロファイルを使用するように設定すると、ソフトウェアを立ち上がらなくても設定が反映されます。
まとめ
「G502 HERO」についてまとめてみました。
「G502」とほとんど変わっていないので、特に違和感はありませんでした。
初期設定で少し戸惑いましたが、今後もう設定することはないでしょう。